最近はいかがお過ごしですか?
残念なことに、
せっかく発芽したニンジンちゃんは
いつのまにか
ぺちゃっと、地にひれ伏し
いつの間にか
溶けているではあありませんか。
(T_T)
それから、
小松菜っちの
可愛い発芽ちゃんも
いくつかのポットの内
なぜか1つのポットの子だけ
しおしおになって
ある日、ぱたん。(床にひれ伏す)
(T_T)
そして、慌てて
再挑戦のニンジンちゃん。
3月末にはすぐに発芽したのに
あれあれ、今になったら
もう遅かった?
ぜんぜん発芽してくれない・・・。
(T_T)
お部屋の一角を
ビニールハウス代わりと用して
【発芽のパラダイス】コーナーを作ったのよ。
けれど、
発芽しても倒れてしまったり、
そもそも発芽しなかったり、
どうしてなんだろう。
★
一昨年は丁寧にやった
土づくり、
何度もお湯を沸かして
土を熱湯殺菌したのね。
(それから再生材を投入したりして・・・)
けれど、今年は
昨年の畑の土作りに習って
熱湯殺菌はしなかった。
(太陽の光で消毒になるかな?って
シロウト目線で・・・)
- 土がいけないのかしら?
- 鶏糞が多すぎたのかしら?
- 酸度計でもちゃんと弱アルカリだし大丈夫そうだけど・・・
- プランターによる輪作障害かしら?
ナゾは深まるばかりで
そんな私の苦悩なんて
まったく気づかないくらい
豊かにキラキラと発芽していく
新芽チャンたちの可愛すぎる姿よ!
★
どうしましょう・・・
まだまだ外は春風がびゅんびゅん
じゃない!
過保護なあの子たちは即死に
しそう・・・
黒は栄養がありそう、という
超テキトーな妄想から
ああ、
よくパッケージを見てみよう。
ちゃんと【菌の黒汁】と
書いてあるではないか。
そわそわと
小さくも訪れる未来に
一抹の不安を抱える私は
どこか焦っていたのか、
よく心の中で
【黒の墨汁】をプランターにまこうかしら?
アレは効くのかしら?
そうすれば、
あの無垢な発芽ちゃんたちを
ノビノビとこれからも
安心な土壌で育てていけるのでは?
と密かにヒリヒリしていた。
(つまり、商品名を勘違いしていたという話)
★
今年のガーデンは
どうなることやら。
(しかし、ブログの方も
お引越しを考えているあわてんぼう)
けど!
種の発芽が
今年も素敵すぎで
唄を作って唄いたい気分でもある。
(私、楽天家らしい)
畑~
はたけを借りたいよ~
(注意:残念すぎることに、去年と同じ畑が借りれなくなった。)
ナゼに~
(ならば、またプランター菜園の方をがんばろうか試行錯誤しながらも
発芽ちゃんがかわいすぎて、次々と種を蒔いている性分。)
だって~
名前だけに~
(私、楽天家だから)
コブミカンの葉っぱでアジア料理を作るべく
立つキッチンでは、苦い思い出もまた[【隠し味】なのです。
だから起き上がりコブシが好きなのかも。(いえ、違う人形の話)